インフォレース出版 藏本育海の南関★リアルダークホース購入者が言う実際の評判
インフォレース出版 藏本育海の
南関★リアルダークホースに
ずいぶん前から興味ありました。
でも、安い買い物でもないし
ネットの商品だから・・・
出典元:日経クロストレンド
オランダのビールメーカー・ハイネケンは、2023年3月末にキリンとの合弁を解消して以降、ハイネケン・ジャパンとして独自で日本市場の開拓を進めている。23年10月16日にノンアルコールの「ハイネケン0.0(ゼロゼロ)」を日本上陸させたトニー・ウィーラー社長に、今後の戦略について聞いた。
【関連画像】ハイネケン0.0の缶入りと瓶入り。アルコール飲料のデザインは緑色を基調としているが、ハイネケン0.0ではブランド名の部分に大胆な青を採用
ビール好きには「ノンアルコールビール=おいしくない」というイメージがあるといわれている。しかし、おいしいノンアルコールビールがあるなら話は変わってくる。そこに挑戦したのが、2017年5月にオランダで発売された「ハイネケン0.0」だった。
現在110以上の国・地域で販売されているハイネケン0.0には330ミリリットル入りの缶と瓶があり、価格は缶が160円、瓶が178円(いずれも税別)。アルコール成分の低減には焼酎などでも使われる「減圧蒸留」を採用しているが、この製法では香りも一緒に飛んでしまうため、独自の手法で香り成分を加えることでハイネケン本来の味に近づけているという。
●自分だけソフトドリンクは気まずい?
飲まない・飲めない人は酒の席で肩身の狭い思いをする……。若者世代では失われつつあるようだが、終業後に同僚や上司と居酒屋などで酒を酌み交わす“飲みニケーション文化”は現在も残っている。
ハイネケンが酒を飲まない・飲めない人をターゲットにしたハイネケン0.0のCM動画「Cheers with No Alcohol. Now You Can.(ノンアルで乾杯。今ならできる)」では、パーティーの席で1人だけソフトドリンクを手にした男性が気まずい思いをするシーンが描かれる。しかし、場面が変わってハイネケン0.0を注文した彼は、自ら乾杯の音頭を取るのだ。
ハイネケン・ジャパンのトニー・ウィーラー社長はこう話す。「これは、日本人には特に刺さる動画だったようだ。市場調査で動画を見てもらうと、予想以上の反響があった。ノンアルコールビールを飲む人の7割は普段からビールを飲んでいて、ノンアルのビールしか飲まないという人は3割程度というデータもある。ハイネケン0.0があれば、飲み会の席でも胸を張って乾杯できる。酒を飲めない場面にはいろいろな事情が考えられるが、ノンアルコールビールでもOKという人たちには適した商品と言えるだろう」
ドイツの調査会社スタティスタ・マーケット・インサイツが23年5月に発表した「日本のノンアルコールビールの市場規模」によると、20年の新型コロナウイルス感染症拡大の影響を除けば、市場規模は基本的に右肩上がり。26年には2300億円規模にまで拡大するとの予想もある。日本でノンアルコールビールの需要が高まっているのは明らかで、ハイネケン0.0の日本上陸は必然だったと言えそうだ。
●「ビールは苦い」の課題を克服できるか
酒を飲まない・飲めないという事情とは別に、「苦い」という理由でビールを飲まない若者も増えているらしい。実際、ウィーラー社長へのインタビュー直前に、記者会見の場にいた若いスタッフに聞いてみると「ビールは苦いから飲まない。(代わりに)サワー系を飲む」と話してくれた。
これについてウィーラー社長は「苦みは人によって感じ方が違うので、苦みを含めたハイネケンの味そのものを好きになってほしい。そうすれば、ハイネケンもハイネケン0.0も、どちらも好きになってもらえるはず」と言う。
「ハイネケンの味とは、いろいろなビールを試した人が『やっぱりハイネケンだよね』と戻ってくる味だと信じている。ハイネケン製品は世界中で販売されているので、味に慣れてもらえる機会も多いと思う」とウィーラー社長。最初は苦いと感じたハイネケンの味も、接する機会があれば、いずれ飲み慣れてもらえると考えているようだ。
ベトナムなどでは、苦みを抑えたハイネケンシルバーという商品も19年から販売している。「苦い」という理由から若者のビール離れが深刻と判断されるようなら、ハイネケン・シルバーの日本上陸もありそうだ。
ちなみに缶入りのハイネケン0.0では、日本市場に出回っている缶ビールと比べて細長いスリーク缶を採用している。「若者を意識した。彼らがよく飲むエナジードリンク風にして、モダンな感じを出している」(ウィーラー社長)
また、ハイネケンは緑色を基調にしたラベルが印象的だが、ハイネケン0.0では青色も取り入れた。これについてウィーラー社長は「ノンアルコールを強調するため。アルコール飲料と混同されるのは困るから」と説明する。色を決める際はアンケート調査を実施し、最も支持が多かった色に決めたとのことだ。
ちょっと不安があるんだよね。
口コミで見る限りでは、
良い評判もあるし
さっそく試したいけど・・・どうなんだろうね?
実践者の口コミや評判って
何か安心感があって、
基本的に効果については肯定する声が多かったです。
あまり良い口コミばかりだと
胡散臭いけど・・・やってみようかな