日産EVサクラ200万円台、5年後いくら? 中古バッテリーの影響(日経クロストレンド)

情報販売ビジネス はじめの一歩のネタバレと体験談

株式会社インフォプロモーションの
情報販売ビジネス はじめの一歩が気になってます。

公式サイトを読んでも
大事な部分がよくわからないから・・・
もっと詳しく知りたいと思っちゃうよ。もー

出典元:日経クロストレンド

2022年に「日産サクラ」(日産自動車)が手ごろな価格で登場したおかげで、電気自動車(EV)を所有することが現実味を一層増してきた。では所有し、いずれ手放すときに中古EVはどう評価されるのか。中古車市場での実態に迫った。

【関連画像】EVの残価率の下落推移(EVはリーフ、比較対象はプリウス)

 この1年間で、EVが存在感をじわりと高めている。その立役者は22年6月に発売した2台の軽EV、サクラとeKクロス EVだ。EVにしては低廉な点が受け、例えばサクラは発売から4カ月半で3万3000台以上を受注したほどだ(サクラの現在のメーカー希望小売価格は税込み約255万円から)。クルマを新しく買うとき、選択肢の1つとしてEVを意識する人は今後も増えるだろう。

 EVの話題は航続距離やインフラ環境を含む充電まわりに終始しがちで、中古車市場でどう評価されているかについては見過ごされやすい。そもそも、現状はどうなっているのか。その答えを知るため、国内最大級のクルマ買い取りオークションサービスを展開するスタートアップ、UcarPAC(ユーカーパック)の協力を得て実態に迫った。

 まず中古EV市場の概況を押さえておくと、「EVが中古車市場で目立って流通するようになったのは20年から21年あたりと比較的最近だ」(UcarPAC事業推進室の大竹雄氏)。EVの乗り換えスパンは一般的なエンジン車やハイブリッド車(HV)とそう変わらず7年から9年程度と見られ、10年に発売した「日産リーフ」や「i-MiEV(アイ・ミーブ)」(三菱、個人向け)が中古車市場に出始めたのだという。ただし中古車市場全体のボリュームに比べると、中古EVが占める割合は微々たるものという現状だ。

 本題に入る前に、もう1つ説明しておこう。中古車の価値は「残価率」で判断すると分かりやすい。残価率は、オプションも含めた新車の価値を100パーセントとしたときに、その価値がどれだけ残っているかを表したもの。クルマの売却価格を新車の購入価格で割り、100を乗じて算出する。例えば300万円で買った新車が5年後に135万円で売れたら、そのクルマの5年後の残価率は45パーセントとなる(135万÷300万×100=45)。

 UcarPACは自社のクルマ買い取りオークションサービスで成約した売買情報データなどを統計分析し、残価率の予測値を算出している(買い取り価格を保証するものではない)。残価率を出したいクルマの過去モデルの売買実績や価格推移、他社のクルマも含めた類似車種の関連データを基に予測するのだ。

ネタバレ記事を見つける為に
ネットで検索してみたら
実践者の体験ブログがあった★。

わたしが気になっているのはコレ・・・

『書いてある通りに正しく実践すれば効果あり?』

何でもそうだろうけど【継続する】のが大変なんだよね。

私みたいな
飽きっぽいタイプの人でもできるかな?

本当に効果がでるなら
頑張ってみたい気もするな。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク