共産党除名の松竹伸幸氏、再審査却下で法廷闘争も 「党を応援したいという学生から…」撤回メリットも主張(J-CASTニュース)

【サポート付き】LINEスタンプ♪親子で作ろうが【あの掲示板】で話題に!評判や口コミは真実なの?

先名 純子さんが販売している【サポート付き】LINEスタンプ♪親子で作ろうが
あの掲示板とかの板で騒がれてるみたいだよ

それだけ注目されてるというのは事実だよね

出典元:J-CASTニュース

共産党で党首公選を行うように求める書籍を出版したことなどが原因で、規約上最も重い「除名」の処分を受けた松竹伸幸氏(68)が2023年11月13日に都内で記者会見し、24年1月に開かれる党大会で処分の再審査を求める書類を送ったことを明らかにした。

【動画】党大会の議案を議論する第10回中央委員会総会の様子

 共産党側が書類を受け取ったことはレターパックの追跡機能で確認したものの、党からは特段の反応もなく、正式な形で「受理」されたかは明らかではないとしている。再審査が行われなかったり、再審査で除名が取り消されなかったりする可能性もあるとして、その場合は法廷闘争も辞さない構えだ。

■「中央委員会の最後の時間帯にでも、却下するみたいなことがありうるのでは」

 松竹氏は23年1月19日に「シン・日本共産党宣言──ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由」(文春新書)を出版し、わずか2週間後の2月6日に除名処分を受けた。

 規約第55条には

「被除名者が処分に不服な場合は、中央委員会および党大会に再審査をもとめることができる」

とあり、松竹氏はこの条文に基づいて再審査を求めている。松竹氏は規約が禁じた「分派活動」を行ったなどとして除名された。松竹氏が11月1日に送った書類は、松竹氏が綱領や規約に違反した事実はないと主張する内容だ。党大会の日程は24年1月15~18日の4日間。共産党は11月13日から14日にかけて、党大会で審議する議案について議論するための第10回中央委員会総会を開いており、松竹氏は

「もしかしたら、明日(11月14日)の中央委員会の最後の時間帯にでも、却下するみたいなことがありうるのではないかと心配している」

と危惧している。仮に再審査が却下された場合は、法廷闘争も辞さない考えだ。

「私が復党する道は、党との関係では途絶えることになるので、別の手段、それは裁判も含めてということだが、除名が間違いだということを法的な手段で決着をつけるということも、自分の頭の中にはある」

いかにも
【誰でもできる】【簡単に】【誰でも効果がでる】
みたいに宣伝してるのは
逆に怪しすぎる印象をもってしまうよね

誇大な表現って警戒する人もいるよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

ぶっちゃけ、何だか怪しいなあ。
全額返金保証はついてるのかな?

やらないよりはやった方がいいのは分かるけど、
ちょっと不安~

カテゴリー: 未分類 パーマリンク