小林 克己のようこそコピーライティングの世界へ 効果についてレビュー
ようこそコピーライティングの世界への
小林 克己さんがネット掲示板で
かなり話題になってるみたいだよ。
あの掲示板でもスレも何個か立ってるみたい
出典元:日経クロストレンド
東京ゲームショウ(TGS)2023、1日目の2023年9月21日、Geek Out(東京・港)は、トークセッション「Robloxが解き放つ新たな可能性:日本におけるクリエーションの未来」を開催。目玉情報として、「ドラえもん」とのコラボを発表した。
【関連画像】Robloxのティアン・リム氏
Geek Outは、米Roblox(ロブロックス)の日本におけるコンテンツ企画・開発・パブリッシングを手掛ける。東京ゲームショウ2023では、メインステージでトークセッション「Robloxが解き放つ新たな可能性:日本におけるクリエーションの未来」を開催した。
冒頭、Robloxバイスプレジデントのティアン・リム氏が登壇。「全世界のデイリーアクティブユーザーは約6550万人、1日平均プレー時間は2.3時間」と多くのユーザーがRobloxを習慣的に楽しんでいることを強調した。
●吉本興業、“遊び場”なのがコラボの決め手
その後は、2023年からRobloxとコラボレーションしている吉本興業傘下のFANY(東京・新宿)代表取締役の梁弘一氏、Roblox Head of Japan and China(日本・中国統括責任者)のアリ・ステイマン氏が、モデレーターにタレントの田村淳を迎えて、両社のコラボの裏側を語り合った。
吉本興業は23年に「FANY X Lab on Roblox」というプロジェクトを発足。同年5月には、Robloxで所属芸人・ダイアンのアバターを起用した「ダイアン落とし」をリリースした。7月には第2弾として、ジョイマンを起用した「無限ジョイマン~ありがとう オリゴ糖から」をリリースした。
Robloxと組む理由について、梁氏は「アクティブユーザー数が約6550万人と多く、グローバルに展開していること」を挙げた上で、「(単なるゲームプラットフォームではなく)“遊び場”のようなソーシャルプラットフォームであることから、芸人の活躍する場所が増えると考えて参入した」と語った。
一方、アリ氏は「TWICE(トゥワイス)やBLACKPINK(ブラックピンク)がRoblox内に公式ワールドを常設するなど、各国のアーティストとのコラボを進め、ユーザーや企業とのコミュニケーションを実現してきた」ことに言及。日本では、吉本興業とコラボすることで利用の活性化を狙う。
さらにアリ氏は、「Robloxはリリースした後も、ユーザーの声を聞いて改善していくことができる。吉本興業ともいいものをつくっていきたい」と意気込みを語った。
●「ドラえもん」とのコラボを発表
最後のパネルディスカッションでは、「ドラえもん」とのコラボを発表。藤子・F・不二雄プロの関野亮央氏、ゲームアプリの企画・開発などを手掛けるenishの大谷恭仁氏、Robloxのジェン・ファン氏がコラボの経緯などを語った。 ゲームの詳細は語られなかったが、開発を担当した大谷氏によると「1プレー10人が同時に遊べる。秘密道具を使って、カーレースをするときに邪魔をし合う」ようなゲームだという。
Robloxでコンテンツを展開する理由について、関野氏は「今の子どもたちはゲームに接点を求めている。(子どもに人気の)Robloxでゲームとして展開することで、接点を生めると考えた」と話した。
ゼン氏は、「Robloxはゲームだけではない、ソーシャル・ハングアウト・スペースだ」として、Robloxがソーシャルプラットフォームであることを強調。その上で、「ドラえもんにはいろいろなユースケースがあると思う。友達とちょっと集まってぶらぶらするときにも、ドラえもんと触れられるようになるといい」と将来像を語った。
Robloxは、GeekOutを通じ、23年9月にTBSテレビのテレビ番組「風雲!たけし城」とコラボゲームをリリースするなど、多業種のIPホルダーとの連携を進めている。国内のIPホルダーには、海外の若年層ユーザーへの認知拡大を強みとして訴求し、コラボを実現。Robloxは、人気コンテンツを使用することで、日本ユーザーの拡大を図る狙いだ。
日経クロストレンドでは「東京ゲームショウ2023特設サイト」を公開中です。ぜひ、ご覧ください。
・日経クロストレンド「東京ゲームショウ2023特設サイト」
https://xtrend.nikkei.com/sp/tgs/
(文・写真/石飛 大和)
どこまで信じればいいかが難しいな・・・
やってもいないのに
レビューしてる人もいるだろうしね。
効果についてのレビューは、悪評はないみたい。
ほとんどが【怪しい】と考えてることが
前提の推測ばかり。
ただネットの商品って
詐欺が多いって聞くし
購入して、始めてみたいけど・・・
本当に悩むなー。