飲食店特化型インスタ集客講座【レストラングラム:ゴールドコース】~コロナ禍及びアフターコロナに打ち勝つインスタ集客の秘訣をつくった田中 大の真実!ネタバレとレビュー
田中 大さんがつくった
飲食店特化型インスタ集客講座【レストラングラム:ゴールドコース】~コロナ禍及びアフターコロナに打ち勝つインスタ集客の秘訣がいろんな意味で話題?!だけど・・・
いったい真実はどうなんだろう??(知りたいです)
出典元:J-CASTニュース
チャンネル登録者109万人を超えるカップルYouTuber「ハゲップル」のハゲカノさんが2023年9月11日、大手ポイントサービスを装う詐欺案件を紹介していたとインスタグラムで謝罪した。
【リンク】謝罪の全文をみる
12日には、「公式のものだと勘違いをしてしまいました。お金なども受け取っておりません」と報告している。
■「詐欺についてはまったく知らずに投稿をしてしまい」
ハゲカノさんは11日にストーリーズで、「株式会社Tマネー」になりすましたインスタアカウントのスクリーンショットと併せ、詐欺について報告した。被害者には「責任をもって対応させていただきます」。「正しい判断が出来ず大変申し訳ありません」と詫び、「現在私達も状況を理解することで精一杯」などと伝えた。
12日になって次のように投稿した。
「この度は某企業様のキャンペーンを騙った詐欺の案件を紹介してしまい、大変申し訳ございませんでした。私たちも、この詐欺についてはまったく知らずに投稿をしてしまい、このような事態を招いてしまいました。ご迷惑をおかけしたすべての皆様に、この場を借りて謝罪させていただきます」
もともと案件はDMで「来年春から新しく始まるポイントを紹介してほしい」と依頼され、「公式のものだと勘違いをしてしまいました。お金なども受け取っておりません」。警察へ相談したと明かし、被害者は早めに被害届を出すよう伝えられたとする。
「今後は、自分たちのお仕事に責任を持ち、皆様にご迷惑をおかけしないよう精進してまいります」と述べた。
当該なりすましアカウントは、企業公式サイトでも注意喚起されている。人気TikToker・ゆりにゃさんの交際相手・たいちさんも案件を受けた結果、被害者が出たと10日にインスタで謝罪した。
PR投稿から繋がるLINEアカウントの指示に従いパスワードなどを教えてしまうと、最終的に、消費者金融に作った自身の口座から出金されてしまうという。X(ツイッター)では3万1000円分のキャッシュバックが謳われていたとの情報や、数十万出金されたという声もでている。
こういうときはひとまず、
本当に実践した体験者の
口コミを参考にしたいですよね。
【賛否両論】意見がいろいろあるのも分かるけど
ちゃんと判断したいので
ネタバレやレビューを読んでると・・・
効果はもちろんだけど、
行き詰った時などメールサポート等は、
すぐに返事があってイイみたい。
サポートが【親切】って
購入者の多くが言ってるみたいだね。