最高気温35度以上の予報でリモート勤務…商社の取り組みにX称賛 「健康より大事な業務なんて」導入した代表の思い(J-CASTニュース)

株式会社SOWAKAのツイッターでセフレを量産する教科書 -返金保証なし-は効果なし?内容暴露

株式会社SOWAKAさんの
ツイッターでセフレを量産する教科書 -返金保証なし-は有名ですよね★

出典元:J-CASTニュース

食品を中心とした商品の輸出入をする商社・三幸貿易(東京都中央区)が2025年8月6日に公式Xで、最高気温35度以上の予報が出た日には「基本的に出勤停止」にすることにしたと報告した。5日には群馬県伊勢崎市で観測史上最高気温の41.8度を記録するなど、全国的に危険な暑さが続いている。そのなかでの取り組みに、Xでは賞賛の声が相次いでいる。

【画像】三幸貿易が扱う世界一臭い食べ物とされる「シュールストレミング」

■どうしても出社が必要な業務も「なるべく少ない人数で」

 三幸貿易のXは、「あまりに暑すぎるので、弊社は最高気温が35℃を超える予報の日は基本的に出勤停止としました」と報告。「元々リモート主体でしたが、出勤日も全て無し。出荷業務など、どうしても必要な業務だけ最低限の出社で回します」と説明し、「健康より大事な業務なんてありませんので」と伝えた。

 この投稿は注目を集め、7日時点で7000超の「いいね」が付き、「こういう臨機応変な判断が出来る企業がもっと増えて欲しい」「リモートが可能ならこれが一番だと思う」「素晴らしすぎる…!」「すごくいい会社だ…」といった賞賛の声が寄せられた。

 7日にJ-CASTニュースの取材に応じた三幸貿易の代表は、この取り組みはXに投稿した6日から始めたと説明。6日は代表のみが出社、7日は全員がリモート勤務をしたという。

 導入経緯について代表は、次のように話した。

「通勤途中に救急車で運ばれる方、ずいぶん見るんですよ。それにXでも、熱中症で倒れたという話がたくさん出てきます。我々としては、会社に来るために倒れるなんていうのは、あってはいけないことだと。そもそもこんなに暑いなか、無理して(会社に)行く必要はないんじゃないかと考えました」

 代表によると、コロナ禍の時期にリモート勤務環境を整備し、100%リモート勤務をしていたことがあったという。

「その時の体制に戻そうかなと思いまして。ただ、恒久的にやる必要はないので、まずは35度の予報が出た時に、無理して来なくていいよ、どうしても来なきゃいけない用事がある場合は、仕事の割り振りをして、なるべく少ない人数で回そうよという話にしました」

口コミとかで
いろいろな意見の書込みがあるけど
実際は【効果なし】なの?

わたしが気になっているのはコレ・・・

何でも個人差はあるから仕方ないんですけどね

ほとんど全員が【効果あり】みたいに書かれてるのが
ちょっと怪しい気もすんですけど・・・

でもちょっと期待もしてしまいますよね

やってみようか・・・悩むな~

カテゴリー: 未分類 パーマリンク